イラン・イスラム共和国(Islamic Republic of Iran) | |||||||||||||||
![]()
|
|
||||||||||||||
★イランは西アジア・中東のイスラム共和制国家。 イランの景観では無骨な山々が卓越し、これらの山々が盆地や台地を互いに切り離している。 ★観光シーズンは草花が美しい4月~5月春と果実が実る10月秋。 6月~9月の夏は40℃を越えることがあるので、水分補給を怠らないようにすること。 イランは起伏に富み国土も広いので、気候は場所により大きく異なる。 《注意》イスラムが厳しい国なので必ず女性はスカーフなどで顔を覆い、肌の露出禁止。 男性も短パンは禁止。 ★電圧:電圧は220V。周波数は50Hz。プラグは英国型のCタイプ。 ★飲料水:生水は避け、ミネラルウォーターを飲用すること。(氷も同様) ★外務省による渡航安全情報:詳細はここをクリック ★厚生労働省による海外感染症情報:詳細はここをクリック ★在イラン日本国大使館 Embassy of Japan Bucharest Avenue, Corner of the 5th Street, Tehran, Iran (P.O. Box No. 11365-814) TEL: (98-21) 88717922 FAX: (98-21) 88713515 |
|||||||||||||||
観光情報 |
|||||||||||||||
★ペルセポリス:1979年に世界遺産に登録されたアケメネス朝ペルシア帝国の都。 大帝国を築きあげたダレイオス1世が紀元前518年に創建し、3代約60年にわたり建設が続けられたもの。 ★イマーム広場:1979年に世界遺産に登録されたエスファハーンにある広場。。 世界中から人や富が集まり、その繁栄ぶりは「イスファハンは世界の半分」と言われた。 またモスクのドームや壁面のタイルのアラベスクは、イラン芸術の最高美と賞賛されている ★タフテ・ソレイマーン:2003年に世界遺産に登録されたるゾロアスター教及びサーサーン朝の聖地。 直径100m、深さ約100mの活動停止した火口湖を中心に築かれた遺跡だと考えられている。 テヘランから400Km、約5時間半の場所にあるので、日帰りだと厳しい。 |
|||||||||||||||
※当サイトに記載されている情報は予告なく変更される場合がございます。 当サイトの情報を利用することで生じたトラブルや損失、損害に対して当社は一切責任を負いませんのでご了承ください |